NoaDebuggerNoaDebugger
  • v1.6.0
  • v1.5.0
  • v1.4.0
  • v1.3.0
  • v1.2.0
  • v1.1.0
  • v1.0.0
Demo
Contact
Buy
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • English
  • v1.6.0
  • v1.5.0
  • v1.4.0
  • v1.3.0
  • v1.2.0
  • v1.1.0
  • v1.0.0
Demo
Contact
Buy
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • English
  • ツールの起動方法

ツールの起動方法

ツール起動画面

[起動ボタンロゴ]ボタンを押下することでツールが起動します。
この起動ボタンはアプリケーション起動時には画面左下部に配置されており、ドラッグすることで位置を調整できます。
起動ボタンの位置は縦画面・横画面で別に保存し、保存した値が画面外となる場合は左下部に再配置します。

※アプリケーション内のCanvasでSortOrderを1000以上に設定している場合、NOA DebuggerのUIが最前面に出ない場合があります。
CanvasのSortOrderを変更したい場合はツールの設定方法から Canvas sort order を設定してください。

コントローラー

[起動ボタンロゴ] ボタンを長押しすると、各種操作を行うためのコントローラーを表示します。

Controller

1. ユーザー定義アクション (F1〜F5)

ボタン押下もしくは長押しするとユーザー定義アクションを実行します。

  • ユーザー定義アクションは API を用いて登録します。
  • 各ボタンに対して押下、長押し、トグル切り替えのアクションを定義できます。
  • 押下・長押しのアクションを使用する場合は、トグル切り替えのアクションは使用できません。
  • 反対にトグル切り替えのアクションを使用する場合は、押下・長押しのアクションは使用できません。
  • 押下・長押しとトグル切り替えのどちらを使用するかはAPIを用いて設定します。

2. 一時停止・再開ボタン

再生中に[一時停止]ボタンを押下すると一時停止、一時停止中に[再開]ボタンを押下すると再開します。

3. ゲーム速度減少ボタン

[-]ボタン押下でゲーム速度を遅くします。

  • 最小値は0.1です。
  • 長押しすることで最小値に設定します。

4. ゲーム速度

現在のゲーム速度設定を表示します。ゲーム速度の変更は現在の設定値を Time.timeScale に代入することで行います。
長押しすることでデフォルト値 (1.0) に設定します。

5. ゲーム速度増加ボタン

[+]ボタン押下でゲーム速度を早くします。

  • 最大値は ツールの設定方法 内の ゲーム速度変更の動作を設定する で説明している方法で設定した値です。
  • 長押しすることで最大値に設定します。

6. コマ送りボタン

[コマ送り]ボタン押下でゲームを一時停止しコマ送りします。
長押ししている間は一定間隔でコマ送りを実行します。

7. 閉じるボタン

[×]ボタン押下でコントローラーを閉じます。

8. 初期化ボタン

[アプリケーションリセット]ボタン長押しでアプリケーションの初回シーンに遷移します。

遷移実行前に発火するコールバックを設定することができます。
詳しい内容はNoaDebug.OnApplicationResetを参照してください。

9. UI一括非表示ボタン

[UI非表示]ボタン押下でNOA Debugger関連のUIを非表示にします。
起動ボタンの位置を押下すると再度表示します。

10. スクリーンショットボタン

[スクリーンショット]ボタン押下でスクリーンショットを撮影します。

  • スクリーンショット撮影前に呼ばれるコールバックを登録することで、スクリーンショットにNOA Debugger関連のUIを含めるかを制御することができます。
  • 撮影したスクリーンショット画像はAPIによって取得できます。
  • APIについては こちら をご参照ください。

11. 起動ボタン

[起動ボタンロゴ]ボタン押下でツールを起動します。

アプリケーションでエラーが発生した場合の動作

UnityのエラーやAPIのエラーが発生した場合、その旨を知らせるためツールの起動ボタンが数秒間赤色に点滅します。
その後、エラーを検知した機能を表示するまで赤色のまま点灯し続けます。
ツールの起動ボタンを非表示にしていた場合、数秒間赤色に点滅した後に起動ボタンが非表示になります。
エラー出力時の通知設定は、NOA Debugger Editorから変更できます。詳しくはツールの設定方法を参照してください。

動作保証環境を満たしていない場合の動作

動作保証環境を満たしていない場合は、ウィンドウ左上の NOA Debugger の文字がオレンジ色になります。

動作保証対象外の環境で起動した際の画面